
なぜ不動産投資を始めたか?
なんで、不動産投資をしているのか?
まず、これ、重要な事です。
「飽きたな-」
って、すぐに辞められる物ではありませんし、銀行からの借入等もするので、リスクもあります。
すると、目標、不動産投資をする理由が明確じゃないとダメなんだと思います。
今回は僕が考える
「不動産投資のコツ」
について書いてみたいと思います。
「うつ病大家ツイッター」フォローお願いします!
「うつ病大家フェイスブック」いいね!お願いします!
そもそも不動産投資に「コツ」なんてあるのか?
僕は、コツはあると思います。
まず、不動産投資を始めるには、良い収益物件を探すことが必要です。
そのためには、ネットで収益物件を探したり、不動産やの営業マンと話をしたりする事が必要です。
新聞広告に目を通すってのありますよね。
さらには、街をウロウロとしいる時、その街に興味を持ったり、その街で暮らしている人に興味を持ったり・・・
こう言う事が楽しんでできるか?
と言う事が、不動産投資のコツだと思います。
しかし、多くの人が、すぐに良い収益物件を見つけることが無く途中で収益物件探しを諦めてしまいます。
「そんなに簡単に良い収益物件が見つかるはずがない!」
確かに、その考えも正しいと思います。
これも事実だと思いますし、実際に、僕も不動産投資に興味を持ってから、物件を所有するまで、10年近くかかりました。
もちろん、10年間ずーっと物件を探し続けたわけじゃないのですが、休み休みだったり、本などで勉強をしたり、そして、物件を探したり・・・
って感じでした。
要するに、途中で何回も物件を探すのを辞めているんです。
何が良い物件か?と言うのがわからなかったり
「納得いく物件なんて見つからないんじゃないか?」
とか思ったりしました。
それでも、頭のどこかに興味はあったんですね。
「さあやってみよう!」
と思い立って、一生懸命、不動産屋の営業マンの話を聞きに行ったり、ネットで物件を探して問い合わせたりしました。
結局、人の話を聞かなきゃわからない事もありますし、実際に調べてみないとわからない事もあるんです。
ここで、探してみたり、話を聞いたり、探したりする事を楽しめる。
自分なりの楽しみ方でいいと思うんですが、それを見つけるのが「コツ」だと思います。
10年先、20年先を妄想してみる
これも結構楽しかったです。
エクセルで収支の計算をし、キャッシュフローや、このタイミングで売却したらいくら利益が出せるか?
など、色々とシュミレーションをしてみました。
「お!これなら万が一、サラリーマン辞める事になっても平気だな!」
など、エクセルでシュミレーションをするのが楽しくなってきました。
また、いやいやサラリーマンをやっていたのが
「まあ、最悪、サラリーマン辞めろって言われてもいいや」
と気持ちにもゆとりがでました。
すると、サラリーマンの方にもゆとりが出て、会社で嫌な事があっても、多少耐えられたり聞き流したりできるようになったんです。
すると、また物件探しが楽しくなってきます。
こうやって、物件を増やしていき、長期での作戦を練る。
これを楽しむってのが最大のコツなんじゃないか?
と思っています。
Good post. I learn something new and challenging on sites I stumbleupon on a daily basis. Thea Abbie Isa