石の上にも3年「入社したらまず3年は頑張れ」ってそれが正解なのかな?

楽待でコラムを書かせてもらっています。
こちらもチェックしてみて下さい。

 

「石の上にも3年」

 

「入社したらまず3年は頑張れ」

 

 

新社会人がよく言われている事だと想います。

 

僕はいわゆる「就職活動」もした事ないですし「新卒」としてどこかに就職をした事もありません。

 

今はサラリーマンやってますが、おかげで社会人になって、先輩社員に教えてもらうなんて事はした事ありません。

 

 

まあ、でも、今も昔もよく聞きますよね。
「入社したらまず3年は頑張れ」

 

確かに、学生が終わり新卒で入社して社会人になり、まだまだ子供な部分もあると思いますし、今思えば、僕が同じぐらいの年齢だった時の事を考えると、社会の事なんて、よくわからず、会社やってましたね。

 

 






 

石の上にも3年
「入社したらまず3年は頑張れ」
ってそれが正解なのかな?

 

ふと、こんな疑問が出てきました。
ですので、こちらについて今日は、これについて書いてみようかと思います。

 


「うつ病大家ツイッター」フォローお願いします!
「うつ病大家フェイスブック」いいね!お願いします!

 

楽待コラムはこちらでチェック

 

 

新社会人ってどうなんだろう?
まず、そもそも僕が社会人になったのは、なんとなく学生時代からやっていた会社があり、それをやりながら学生が終了し、会社1本になったから
「社会人」
になっちゃったって流れでした。

 

外部の先輩方に色々と教えてもらう事はあっても、いわゆる「先輩社員」に何か教えてもらうって事はありませんでした。

 

 

「入社したらまず3年は頑張れ」

 

サラリーマンになってみて初めて聞いた言葉ではありますが、これって正しいのかな?
現代に合っているのかな?

 

とふと、疑問に思うときがあります。

 

 

忍耐か?決断か?
確かに社会人になると、忍耐が必要です。
特にサラリーマンは忍耐が必要。

 

 

30歳を過ぎてから初めてサラリーマンになった僕は、忍耐なんて何も考えていませんでした。

 

でも、確かに、まだ仕事も覚えていない新入社員の場合。

 

仕事を覚えて1人で色々とできるようになるまでに3年ぐらいの期間が必要な気もします。
すると、そのぐらいの忍耐は必要なのかな?
って気もします。

 

 

ただ、早めの決断ってのも非常に重要な要素だと思います。

 

これは、自分で会社をやっていた時に感じた事なんですが、早くに決断しないと取り返しがつかない事になる場面ってあるんですよね。
特に小さい会社は。

 

 

もちろん、早くに決断しないと、チャンスを逃してしまうって時もあります。

 

 

僕も、何度も一晩考えて翌日には結論を出す。
これぐらいのスピード感で決断をしてきました。

 

 

これって、新入社員にも当てはまる事かもしれません。

 

例えば、

 

「会社の人間関係や業務内容が合わない」
と思ったら決断は早いほうがいいのかもしれません。

 

 

なんとなく「3年」という期間は我慢も必要で良くわからなくても、そのくらいの機関は頑張ってみなさい的な、根拠なき考えが、一般論として定着している感がありますよね。

 

正しいと思う反面、それは間違っているんじゃないかな?
って思う時も多々あります。

 


入社1年目の教科書(アマゾン)
入社1年目の教科書(楽天)
入社1年目の教科書(ヤフーショッピング)

 





 

我慢や忍耐は本当に必要なのか?
なんとなくですが、失敗こそ若いうちにした方がいいと思うんです。

 

やり直しもききますし。

 

 

40歳になってからの独立と20代での独立って違うと思うんですよね。

 

仮に社会人1年やって独立して自分の会社をやって、うまくいかなくても、まだサラリーマンに戻る事ってできると思うんです。

 

 

ただ、逆に、40代で独立して、失敗したら?
なかなか、サラリーマンに戻るのは大変だと思います。

 

 

3年という根拠のない期間、忍耐や我慢をするのより、独立して挑戦したい!
なんて若者は、独立してみるといいと思います。

 

若けりゃ、当然、体力もあるし、失敗したらやり直しがきく。

 

3年と言う期間を考えるなら、そう言うふうに考えた方が良い気がします。

 

 

独立して3年。
失敗だったら、サラリーマンに戻る。

 

こう言う考え方もあると思います。

 

もし、新卒でサラリーマンになってみたはいいが、窮屈な思いをしている若者がいれば。
野望を持っている若者がいれば。

 

挑戦こそ若いうちにした方がいい。

 

なんとなく、僕の経験ではありますが、そんな気がしました。

 

まあ、参考までに。

 


仕事は楽しいかね? (アマゾン)
仕事は楽しいかね? (楽天)
仕事は楽しいかね? (ヤフーショッピング)

 






Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.