
さて、早期退職をしたら、会社という枠に縛られず、色々と考えられる事があります。
もちろん、会社員ってのは素晴らしく安定しているし、大きい会社で人がたくさんいるからこそできる事もたくさんあります。
社会への影響力も大きい会社ってすごいですよね。
サラリーマンをやってみた結果、僕が感じたことです。
大企業はダメだ!
とか
大企業病!
とか言って大企業を批判していた自分が恥ずかしいです。
大企業にしかできないことや、大企業がすべきこと、大企業だからできる事ってのがたくさんあるって学びました。
「しょぼい起業で生きていく」を読みました。
さて、サラリーマン人生も終わりを告げた、うつ病大家。
久しぶりに、ビジネス書とか読んでみようかな?
と思い、色々とみていたら、こんな本にぶつかりました。
なんか、これ見たことある!
「えらいてんちょう」
って人が書いているんです。
YouTubeもやっていますね。
ここで、見た事がありました。
僕もサラリーマン辞めたばかりだし、副業でやっていた事をちょっと大きくしていこうかな?
とか考えているぐらいなので、ちょうどいいかな?なんて思ってポチってみました。
いわゆるビジネス書じゃない
読んでみた感想ですが、いわゆるビジネス書じゃありません。
また、起業をする本でもないなってのが感想です。
生活の中で、自分のおかれている環境を利用してお金を作っていくって感じ。
書き方として
「起業は簡単だよ」
みたいな感じですが、やってる事が起業とはちょっと違うんじゃないかな?
と言う感じがしました。
ただ、考え方としては、間違っていないと思うし、そんなに難しく考えなくても、ちゃんと生きていけるって事は伝わると思います。
なので、商売を難しく考えている人は読んでみると、難しく考える必要はないってマインドにはなるかもしれませんね。
こっちは続編なのかな?
続編もでるぐらいだから、そこそこ評価はされているのかもしれませんね。
ただ、ビジネス書ではなく「この人のマインド」を知るための本」と考えた方が良いと思います。
確かに
起業するぞ!
って考えすぎて事業を始める必要はありませんよね。
もっと、気楽なところからスタートした方がよいかもしれません
A motivating discussion is definitely worth comment. I do believe that you ought to publish more about this subject, it may not be a taboo subject but usually people dont speak about these subjects. To the next! Kind regards!!