車を買う時もそうですが、不動産を購入する際にも諸費用がかかります。
まあ、当たり前の話なのですが、初めて物件を購入する際なんて
「いったいいくらぐらいかかるの?」
って感じですよね。
不動産投資にかかる諸費用っていくらぐらい?
355万円の物件の諸費用の内訳を公開します。
実際に僕が区分マンションを購入した際の費用の詳細を紹介したいと思います。
うつ病大家のFX日記地味にやっています。
「うつ病大家ツイッター」フォローお願いします!
「うつ病大家フェイスブック」いいね!お願いします!
まず、これは2017年に購入した、中古の区分マンションです。
で、不動産屋さんからもらった明細を記載します。
売買金額 ・・・3,550,000円
固定資産税清算額 ・・・30,921円
仲介手数料 ・・・174,960円
所有権移転費用 ・・・31,250円
登録免許税 ・・・40,750円
合計 ・・・3,827,881円
と言った感じでした。
不動産投資の王道を学ぶならこれ!
ゼロから始める目からウロコの不動産投資セミナー
2人に1人が大家さん
不動産投資の学校
要するに物件価格355万円に対して、3,827,881円かかりました。
その差「277,881円」
結構かかっている気がしますね。
また、他の物件を購入したときの資料が出てきたら紹介しますが
大体、物件の7-8%かかるって計算ですね。
案外、購入した時の事は忘れているものです。
「あの時いくらだったっけ?」
ってのを、また資料を探して紹介してみたいと思います。
備えあれば憂いなし!将来に向けた資産運用を考えませんか?
マンション投資の資料一括請求!【無料】
自己資金0円、投資未経験でもOK!失敗しない中古マンション投資なら【GA technologie】