イクメンになるための注意事項!上手にイクメンになろう!

楽待でコラムを書かせてもらっています。
こちらもチェックしてみて下さい。

 

イクメンぐらい簡単になれるよ!
イクメンなんて簡単にできちゃうよ!

 

って、僕は思っていました。

 

でもやってみると、子供ってかわいいけど、本当に大変。

 

そして、社会的にも理解がされにくい。

 

会社でも、男性育児時短と言う制度はあるものの、やはり一般化していないし

 

「なんで男なのに育児してるの?奥さんは?」

 

って言う感じになります。

 

 






 

そこで、今回は、僕が体験して思った

 

イクメンになるための注意事項!
上手にイクメンになろう!

 

これについて、書いてみようかと思います。

 


うつ病大家のFX日記地味にやっています。
「うつ病大家ツイッター」フォローお願いします!
「うつ病大家フェイスブック」いいね!お願いします!

 

楽待コラムはこちらでチェック

 



 

育児と仕事の両立は大変
子育てに積極的に関わり、楽しみながら子供に接する男性

「イクメン」

 

なんか、イメージも良さそうだし、響きも悪くない。

 

 

共働きで核家族化が進み、夫婦が協力して子育てを行う必要性がある現代。

 

 

男性育児は、当たり前ですし、場合によっては、奥さんに変わって、男性が育児をした方が良い場合もあります。

 

 

まず、そもそも、育児と仕事を両立させるのは非常に大変です。

 

 

これは、夫婦で考える必要があると思いますが、僕の場合は

 

「どちらが、育児をした方が効率的か?」

 

これで、考えました。

 

 

うつ病で休職をしたのがきっかけではありましたが、僕の家の場合は

 

・会社から家への距離
・お互いの給与

 

これを見ました。

 

 

冷静に見るとわかるんですが

 

 

会社から家までは、僕の方が断然近かったです。
給与は、妻の方が高かったです。

 

 

と言うのがわかりました。

 

 

また、僕は、家で副業をしたり、不動産投資をしたりもしていました。

 

それらを総合的に考えた際、僕が育児時短をして、メインで育児をした方が効率が良いって話になったんです。

 

 

また、育児と仕事は両立が大変です。

 

なので
「いかに効率良くやるか?」
と言うのは大きなポイントになると思います。

 

 





 

イクメンプロジェクト
厚生労働省では、男性の育児休業取得を促進するために「イクメンプロジェクト」を発足し2009年の改正育児・介護休業法の施行を踏まえ、2010年に
「社会全体で男性がもっと育児に関わる」
というムーブメントを起こすべく始められました。

 

 

ただし、あくまで、これは、国が定めたプロジェクトです。

 

 

色々と取り組みは行っているようですが、実態は違ったりします。
もちろん、会社では色々な人が働いています。

 

そうなると、理解のある人、理解のない人が出るのは当然といえば当然なんです。

 

 

企業による支援
政府だけの支援じゃダメなんです。

 

企業も男性社員が育児をすることに対して、育休取得の奨励や、子育て支援を始めている会社もあります。

 

たとえば日本生命では男性社員が100%育休を取得するなど、男性の育児参加が広がっているようです。

 

 

ただ、おそらくですが、こう言う取り組みをしている会社の方が世の中少ないと思います。

 

 

結局は、僕は、自分で理解を得る様に働きかけ、実際、理解を得られているか?と言うのはナゾですが、制度を利用している感じです。

 

 

もちろん、理解をしてくれる上司もいます。
理解をしてくれる同僚もいます。

 

 

理解し支援してくれる上司、同僚の存在は欠かせないと思います。

 

 




 

保育園や幼稚園でパパ友をつくる
ママ同士は案外自然とママ友になれています。

 

ただ、案外、そのママ友の中に入れなかったりする事があります。

 

 

僕も、子ども同士が仲良くなっても、案外、ママと仲良くなれなかったります。

 

これは、単に、僕が気を使ってしまっているだけかもしれませんが、どうしても、パパとママでは違う気がします。

 

 

でも、ちょっとだけ勇気を出して、他の子供のママとも話をしてみましょう。

 

 

ちょっとした情報交換ができるだけでも、気が楽になります。

 

 

イクメン男性が注意をする事
自分が、イクメンになると、奥さんも喜んでくれると思います。

 

 

ただし、注意も必要です。

 

 

・発言に注意をする
奥さんへの発言を気を付けましょう!

 

休日返上で子どもと遊んでやっている!などの上から目線の発言。
たまに保育園にお迎えに行ったことを他人に吹聴する!

 

これ、ダメです。
心当たりある男性の方!多いんじゃないでしょうか?w

 

 

自分のタイミングだけで育児をしない
自分の都合のいい時だけ育児をする。
自分が関わりたいところだけやる。

 

 

これもダメですね。

 

 

自分がサッカーが好きだから子供のサッカーにだけは熱心。
良くある話です。

 

 

奥さんとバランスよく育児をすること。
奥さんのお手伝いではなく、一緒に育児をしているって意識が大事です。

 

 

男性育児は特別なことではない。

 

 

最後に、男性育児は特別なことではありません。

 

当たり前の事なんです。

 

 

奥さんメインで育児をしている場合、奥さんにとっては常に育児が生活の一部。
男性が育児に参加するのが特別なこと。
みたいに考えちゃう人もいるようです。

 

 

しかし、前にも書いていますが、男性の育児参加へに対して、職場での障壁は低いとは言い難いのも事実です。

 

 

育休取得や育児時短、育児の両立を機に嫌がらせをされたり、出世の道が閉ざされるなどもあり得ます。
これに悩んでしまう人もいるはずです。

 

色々な人に理解をしてもらって、そして、奥さんの事も理解をし、そして、育児を楽しみましょう!

 






Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.