
僕が勤務している会社は、なかなか副業が正式解禁しません。
まあ、コソコソやっている人は結構いますが。
(結構いると言う事実を知っている時点でコソコソではないw)
働き方が変わり、副業が解禁になるのも時間の問題か?
と、社内では言われていますが、ウチの会社はまだですね・・・
残念です。
まあ、それでも副業はしますので、関係ありませんが。
働き方改革。
業務の効率化。
色々な話が出ています。
「副業禁止」「通勤」「定時」「夫だけが働く」
は過去のものになるのか?
について考えてみたいと思います。
簡単安心!ビットコイン取引所 coincheck
bitFlyerで仮想通貨の取引を始めよう!
働き方は、日々、変わっていき
今のルールなんて、10年後、過去のものになっているだろうと
思うことが多々あります。
僕が勤務している会社では、つい数か月前まで
・定時が決まっていた
・座席が決まっていた
のですが、現在は
・フレックス
・フリーアドレス(固定席なし)
になっています。
給料は変わりませんw
が、働き方改革は行われているようです。
うつ病大家のFX日記地味にやっています。
「うつ病大家ツイッター」フォローお願いします!
「うつ病大家フェイスブック」いいね!お願いします!
副業/兼業が当たり前になる?
まず、副業/兼業が当たり前になる!
もうすでに、副業/兼業を解禁している会社は多々あります。
僕の勤務している会社は、あんまり副業/兼業に対して
前向きではない感じはありますが、時間の問題じゃないかと思います。
現在は、副業禁止としている会社が多いと思います。
ただ、これは解禁の方向へ加速していくはずなんです。
そもそも、副業禁止は、戦後で根付いた終身雇用が大きく関係していて
当時、日本は復興するために大きな組織を作って、結束して経済を成長させていく必要がありました。
すると、やらなきゃいけないのは「人材確保」
そのために、終身雇用で社員を守ることを約束し
企業は社員を家族のように扱うようになったのです。
その際、経済成長できるように
社員には本業に集中させるため
副業を禁止したのです。
時代は流れて現代。
終身雇用という制度が崩壊していると言われているのに
副業が禁止っておかしいと思いませんか?
会社は社員を家族のように支えてはくれません。
終身雇用は、成長を続けるているから成り立つシステムなんです。
すると、今の時代には合わないものになってしまって当然なんです。
最悪、会社から追い出しても。その社員は生きていける力をつけさせることが必要になるんです。
なので、副業/兼業を推奨し
その中から独立していったり
他の会社に転職をしていったり
早期退職をしたり・・・
と言う「人の循環」が必要なんだと思います。
複数の収入源を持つべき
これは会社側だけでなく、雇われている側が真剣に考えなきゃいけない事だと思います。
将来的に、複数の仕事をして収入を得ていくとなった時に
今の会社の業務だけをやっていて大丈夫なのか?
会社で培ったスキルだけで足りるのか?
副業していれば会社で培ったスキルだけではどうにもならなかった時の
リスクヘッジにもなりますよね。
「派遣」と言う働き方
特にスキルの移り変わりが激しい業界では、正規雇用ではなく
「派遣」で働く人が増えてもおかしくありません。
例えば、ITのエンジニア。
特定のスキルを必要とした会社が期間を区切って雇用(派遣)する。
とても合理的じゃないですか?
その他にも、派遣社員の存在って非常に合理的にできていると思います。
これと同じ状況が副業にも当てはまるんじゃないかと思います。
なので、今はまだ当たり前じゃなくても、近い将来、副業/兼業が当たり前になる時代は来るはずです。
通勤が変わる?
リモートワークが根付けば、通勤をしなくても済む人が増えるはずです。
ただし、リモートワークは万能では無いと思います。
現場に行かないと仕事にならない仕事も多々あります。
なので、全部ではありませんが、リモートワークにできる仕事を精査し
リモートワークを推奨する会社が増えたら、通勤する必要がなくなったり
週に数回通勤すれば済むなど、そう言う人も増えてくると思います。
定時と言う概念はなくなる?
定時と言う概念も怪しいもんです。
そもそもですが、仕事は成果で考えなければいけません。
例えば、定時が8時間なのに、予定時間より仕事が早く終わったら
何も8時間もオフィスにいる必要はないわけはありません。
ただ、これは問題が色々出そうな気がします。
仮に、100%成果で評価する場合。
良いプロジェクトの担当をした場合と、悪いプロジェクトを担当した場合の格差が出てしまいます。
何を持って平等を保つか?と言うのは課題だと思います。
不動産投資の王道を学ぶならこれ!
ゼロから始める目からウロコの不動産投資セミナー
2人に1人が大家さん
不動産投資の学校
共働きが当たり前になる
リモートワークが普及したら、女性も働きやすくなりますね。
結婚、出産、子育てがある女性でも仕事をしやすくなると思います。
すると、共働きも、もっと楽にできるようになると思います。
備えあれば憂いなし!将来に向けた資産運用を考えませんか?
マンション投資の資料一括請求!【無料】
自己資金0円、投資未経験でもOK!失敗しない中古マンション投資なら【GA technologie】
で?働き方改革は根付くのか?
企業側も随分と工夫をしている感じがありますし
副業/兼業を大きな会社が積極的に行い始めました。
あとは、リモートワークであれば、その仕組をちゃんと作る事。
副業/兼業を可能にするのであれば、その知識をちゃんと得る事。
が重要なんじゃないかな?
と思います。
人任せ、会社任せにしないで、自分で自分の生き方。働き方の見直しが必要になりそうですね。