増税対策のキャッシュレス化。これって現実的なのか?

楽待でコラムを書かせてもらっています。
こちらもチェックしてみて下さい。

 

いよいよ日本も来年、消費税が上がりますよ。
さて、日本の景気はその後どうなる?

 

会社ではペーパーレス、そして、世の中はキャッシュレス?

 

 







うつ病大家のFX日記地味にやっています。
「うつ病大家ツイッター」フォローお願いします!
「うつ病大家フェイスブック」いいね!お願いします!

 

楽待コラムはこちらでチェック

 

増税対策のキャッシュレス化。
これって現実的なのか?



 

増税対策にキャッシュレス化?
2019年10月に予定される消費増税に伴う負担軽減策として、商品券や現金を配る案が浮上してきています。

 

中小小売店で「キャッシュレス決済」をした買い物客にポイントを還元する対策を検討中との事ですが、それって効果があるのかな?
って感じもします。

 

 

政府が検討するポイント還元案は、消費者が中小小売店でクレジットカードや電子マネー、QRコードを使ったキャッシュレス決済で買い物をした場合、増税分と同じ2パーセントのポイントを還元するって事みたいです。

 

また、政府は小売店が決済に必要な端末を導入する費用や、カード会社などの決済事業者がポイントを還元するのにかかる費用を補助するってのを考えているようです。

 

 

これって儲かるのはクレジットカード会社?
クレジットカードや電子マネーで決済をすると、当然、決済手数料が発生します。

 

増税を機に、クレジットカードを導入する店舗もあるのかもしれませんが、決済手数料分は店舗側の負担になっちゃいます。

 

要するに、店舗側にとっては負担になっちゃう可能性はありえます。

 

 

また、決済手数料を下げるように政府も交渉しているって話もありますが、それでも小さな小売店とかの事を考えると、それでもクレジットカードを導入するのかな?
って気はします。

 

 

あと、仮に、これを機に、クレジットカードや電子マネー決済を導入する店舗が増えたら?
結局、儲かるのはクレジットカード会社なんじゃないか?
って感じもして、個人的には疑問でしかありません。

 

 





 

キャッシュレスにできない部分はどうするんだろう?
クレジットカードや電子マネーを導入できない部分、と言うよりできない店舗やサービスはどうするんでしょう?

 

とてもじゃないですが、街の八百屋さんや、魚屋さんがクレジットカードを導入するとも考えにくいです。

 

 

また、僕の父なんてクレジットカードすら持っていません。

 

そう言う年代の人は、わざわざクレジットカードを作らなければ行けなくなっちゃいます。

 

 

また、何らかの理由でクレジットカードを作れない人もいるはずです。
そう言う人は、結局、この制度が導入されても、なんの恩恵も受けられないって事になりますよね。

 




 

まだまだ目が話せません。
単純に増税をして税収を増やすって感じではなさそうです。

 

確かに、それをやると、財布の紐が締まったり、世の中の消費行動が鈍化したりってのも考えられます。

 

 

経済を回すためには、ポイントを付与して、それで買い物をしてもらう。
これは確かに案としては悪くないかもしれません。

 

 

増税については、今後も色々と動きがありそうですね。

 

日々、ニュースとにらめっこです。

 






Be the first to comment

Leave a Reply

Your email address will not be published.