楽待でコラムを書かせてもらっています。
こちらもチェックしてみて下さい。
暑い日が続いた8月。
そして、本日より9月。
まあ、そんなに急に涼しくなりゃしないでしょう。
しばらくは、夏っぽい感じで過ごすんですかね。
うつ病大家のFX日記地味にやっています。
「うつ病大家ツイッター」フォローお願いします!
「うつ病大家フェイスブック」いいね!お願いします!
さて、休み明けに憂鬱なのはサラリーマンだけじゃありません。
小学校、中学校の時も
「ダルいなぁ・・・」
って、休み明けは思っていたはずです。
特に、学生の間は、夏休み、春休み、冬休みと長期の休みがありますから余計、頭を切り替えるのに時間がかかった気がします。
夏休み明けは子供の自殺が急増。
その理由はいったい何?
子供の事を考えてみましょう。
9月1日の子供の自殺が急増
実際に、過去の統計でも出ています。
9月1日が一番多く、続いて、4月11日との事です。
明らかに新学期のスタート時に自殺者が多いって事ですね。
夏休みは自殺者数が少し下がる
逆に、夏休み中は自殺者数が少し下がるようです。
明らかに学校生活との関係性があると言えると思います。
学校が生活基盤になっている子供達にとっては、学校に行くことについて極度なプレッシャーになっているんですね。
それは、イジメだけではなく、例えば、苦手な先生と合わなきゃいけない・・・
だったり、もちろん成績などの悩みもあると思います。
受験生であれば、夏休み中に、うまく受験勉強ができなかったりすれば、それを巻き返さなきゃいけない・・・
ってのも、とてもプレッシャーであり、ストレスになると思います。
実際、夏休み明けに学校に行きたくない、と駄々をこねる子供って結構いるようです。
なんか、とっても普通の事に聞こえるんですが
「自殺」という選択をするか?
と聞かれると
・それは、極端すぎるのではないか?
・自分の子供に限ってそれはないだろう
って、大人は考えてしまいがちですよね。
でも、この
「ウチの子に限っって・・・」
と言う考えが昔から危険な考えなんじゃないでしょうか?
学校ならではのストレス
僕はイジメとかあった事はありません。
ただ、やはりクラスに1人ぐらいは不登校になる生徒っていました。
当然、昔と今では、イジメの方法が違ったり、不登校の理由も昔とは違うと思います。
だからこそ、案外、自分の経験だけで子供を見てしまうのは危険かもしれません。
突然クラスで冷たい視線を浴びるようになり、追い詰められて死を選んだ・・・
なんて例もあります。
イジメの心配がないような明るい子供であったとしても、心境の急激な変化する事はあると思いますし、それに気づいて上げなきゃいけないんです。
色々な生き方がある
自分の子供が
「学校に行きたくない」
ある日突然言うかもしれません。
親としては、それにより、社会のレールから外れてしまうんではないか・・・?
と感じるかもしれません。
仮に、そのまま不登校になったら・・・
とても不安になります。
でも、子供には子供の生きやすさがあると思います。
僕も、うつ病で「死にたい」と言う自殺願望が出ました。
正直、ビックリしました。
でも、休職し、一旦会社を離れる事により、気持ちは落ち着き、会社に戻ることができました。
もちろん、普通の社員の人や、出世街道からは外れているかもしれません。
でも、これも生き方なんです。
色々な生き方があるという事を理解し、否定しない。
そもそもですが、小学校、中学校、高校と一般的な教育のシステムに乗って行く事がスタンダードって誰が決めたんですか?
高校中退しても、立派に働いているヤツもいっぱいいます。
高校中退してから、大検受けて、大学に通っている人もいます。
とはいえ、以前にくらべると義務教育に対する親の意識も変わってきているんじゃないかな?
って思います。
学校を信じ切っていて
学校は絶対に行かなきゃいけないもの
と言う選択肢しかなかった一昔前に比べると、「行きたくない。行けない」って言う選択肢もできてきたと思います。
僕の子供は、まだ小学校に上る前です。
子供の連休明けの精神状態。
注意深く見守り、子供の言葉に耳を傾けるのは大事かもしれません。
Leave a Reply