乗り遅れ感はありますが、仮想通貨ってどうなの?






 

 

乗り遅れ感満載ですが、仮想通貨ってどうなんですか?

 

もちろん、そういうものがあるって言う事ぐらいは知っていましたが
ビットコインが加熱して、あれあれ?と言っているうちに、どうしていいのかわからなく
まだ口座を作ってみただけで終わっています。

 

会社の若い子の中では、うまく乗っかれて、そこそこ儲かったと言う人もいました。

 

一時期ほどの過熱感はなくなったのかな?
って感じですが、そんな時こそ、ちょっと勉強してみたいと思います。

 

乗り遅れ感はありますが、仮想通貨ってどうなの?

 

教えて、詳しい人・・・w

 


「うつ病大家ツイッター」フォローお願いします!
「うつ病大家フェイスブック」いいね!お願いします!



 

 

さて、まず、そもそも仮想通貨って何?
って、ところから勉強してみましょう。

 

 

そもそも仮想通貨って?
・ヨーロッパ中央銀行は2012年に仮想通貨を「未制御だが、特殊なバーチャルコミュニティで受け入れられた電子マネー」と定義付けた。
・米国財務省金融犯罪取締ネットワーク(FinCEN)は2013年に仮想通貨を「本物のお金」の対義語と位置づけ、どの司法組織においても法定通貨としての価値を持たないものとして、ガイダンスを発表した。
・2014年、欧州銀行監督局は仮想通貨を「デジタルな価値の表現で、中央銀行や公権力に発行されたもの(不換紙幣を含む)でないものの、一般の人にも電子的な取引に使えるものとして受け入れられたもの」と定義付けた。

 

 

なんだか、定義がよくわかりません・・・
ただ、本物のお金とは違うんですね。

 

 

ちなみに、日本では2016年に成立した新資金決済法の下では
「仮想通貨」は「物品を購入し、若しくは借り受け、又は役務の提供を受ける場合に
これらの代価の弁済のために不特定の者に対して使用することができ
かつ、不特定の者を相手方として購入及び売却を行うことができる財産的価値であって
電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」
又は
「不特定の者を相手方として相互に交換を行うことができる財産的価値であって、電子情報処理組織を用いて移転することができるもの」
と定義されているとの事です。

 

 

さあ、頭がぐちゃぐちゃになってきた!

 

 

仮想通貨の歴史
仮想通貨の概念自体はアメリカで1995年には上院で言及されており
1999年には一部の仮想通貨は存在していた。
しかしその発達は電子マネーやソーシャルゲームとともにあり
仮想通貨という表現も2009年ごろにできたものである。

 

 

2017年12月3日、原油確認埋蔵量世界1位で経済危機に陥ってるベネズエラのニコラス・マドゥロ大統領は石油や天然ガスなどの資源で裏付けられた仮想通貨の「ペトロ」を導入することを発表し、1月5日に1億単位が発行された。
国家が発行する仮想通貨という点では世界初である。

 

 

ここで初めて国家が発行したんですね。
それまでは、日本では電子マネーやソーシャルゲームで使える通貨?
と言う位置づけだったんでしょうか?

 

 

通常の通貨との関係
通常、通貨は国家や会社によって発行され価値を保証されているが
国家の経済政策や会社の運営方針による価値の変動リスクは常に伴っている。
一方仮想通貨は、利用者による仮想通貨自身への信用によってのみ価値が保証されているので
価値の変動を主導するのは利用者である。
現時点では日本では給与の支払いや税金の納付は日本円で行う必要があるので
仮想通貨を手に入れるためには日本円で交換する必要がある。

 

 

なんか、ちょっとわかってきた気がします。
要するに、価値を決めるのが利用者って事なんですね。
すると、どのように利用できるのか?
などで貨幣価値が決まる感じなんでしょうか?

 

 

仮想通貨の問題点
仮想通貨は手形交換所がないので決済記録の義務が法定されていない。
すなわち記録を同一の帳簿による義務がない上、具体的な期間で定めた記録保管義務がない。
結果としてブロックチェーンが法の抜け穴となっている。

 

その他、指摘されている問題点は

 

・利用者に対する価値の保証が無い。
・51%攻撃による取引記録の改ざん
・闇市場を生みやすい。
・課税の逃げ道になる。
・マネーロンダリングに利用される。
・投資詐欺の可能性

 

 

なるほど。
まだまだ、法律などで整備されていない部分が多々あり、今後、どのように動くのか?
どのようにして使われていくのか?
と言うので適正な価値が決まってくる感じもします。

 

 




 

 

どうしても、急に暴騰し、全体的に仮想通貨市場が盛り上がってしまい
乗り遅れた感があるので、どこで、どのように手を付けていいのか?
まだまだわかりません。

 

また、市場予測としても、今後、どのように推移していくのか?
ニュースによって情報が違いすぎてわかりません。

 

 

まだまだ研究が必要そうです。